本文へスキップ





           NGC2237 ばら星雲 Rosette nebula Astrophoto gallery / Rosette Nebula ..


以下は赤にHα(ナローバンドフィルター画像)を、緑と青には普通フィルター画像を割り
 当てて三色合成したものです。
           SKY90 407mmfL  Ha:20'x6 G,B:各4'x6(2x2bin)

ばら星雲


   ジェットは下の画像中の小フレーム内に存在しています。(TOA150にて撮影した星雲中央部)
    

 NOAO鏡によるジェット(アストロアーツ 2004.1.30)   上記フレームの拡大画像 TOA150で撮影
     

 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 ばら星雲は、Hα,OV,SUなどのナローバンド輝線が明確なので、擬似カラーパレットをやってみました。
   各バンドの露出は Ha:20'x6 O3:20x6 S2:20x8 です。

   以下は 赤:S2, 緑:Ha, 青:O3 を充てたハッブルパレット(SAO合成)です。 
    ハッブルパレット

    以下は、OAS合成で黄色と青が反転しています。 (逆ハッブルパレット) 
   逆ハッブルパレット

    以下は、 CFHT(Canada France Hawaii Telescope) パレットです。
    マウナケアにある カナダ、フランス、ハワイ(大学)共同の天文台画像に見られる
    パレットで、AOS合成です。
   CFHTパレット

    何のための擬似カラーなのか? 専門的なことは別として、ある波長帯域の分布や強さを   を色で解りやすくすることは意味を持つと考えられます。
HαSUも波長帯が近く眼視では     同じ赤で見分けはつきませんが、擬似カラーのおかげで両者の分布状態が解ります。

    これは AOO合成です。緑と青に同じOV画像を充てるため黄色味がなくなったり、白っ    ぽくなる部分が多くなります。赤主体の散光星雲には、この合成方法をよく使っています。
   ばら星雲hoo合成




戻るボタンすばる - 網状星雲進むボタン

ナビゲーション

バナースペース

 NGC2237  ばら星雲
  Rosette Nebula 



 いっかくじゅう座
  距離  5000光年
      (3600光年説も)
  直径  130光年
 星雲は NGC2237, 2238, 2239,

2246で構成される。

 NGC2244
 星雲中央の散開星団で、ばら星雲から 誕生した星々の集団。
 この散開星団の星々が発する放射線 (放射物)により、周囲のガスは吹き飛ばされ、中央に直径40光年の穴が明けられた。

アリゾナ州、キットピークにあるウィスコンシン・インディアナ・イェール・NOAO望遠鏡による観測から、原子星から8000天文単位(約1兆2000億Km)も伸びているジェットが発見されている
inserted by FC2 system