本文へスキップ





           M16 わし星雲 イーグル星雲  M42,Trapezium & Others..


 おなじみのオリオン大星雲です。中央の明るい部分では「星のゆりかご」と呼ばれ、新しい星が誕生しているエリアです。
 
 画像は通常バンドの LRGB合成画像です。望遠鏡は、SKY90+レデューサーで407mm焦点、 F4.5です。露光時間は LRGB 各フィルター共に3分程度ですが、明るい部分はつぶれてしまいます

 以下はナローバンドフィルターでの撮影画像です。S2,Ha,O3 フィルターで各々5分x6枚をSAO(ハッブルパレット)合成した画像です。ナローバンドに加え明るさを押えた画像処理で、中央に潜む四重星「トラペジウム」を引き出すことができました。
 望遠鏡:TOA150 fL=830mm F5.5 
  

 トラペジウム4つの星は太陽質量の15ー30倍という巨星で、周囲には300個とも言われる産まれて間もない星や、恒星になれなかった褐色矮星が入り混じっています。星団中の多くの恒星は周囲の高密度のガスや塵のせいで可視光では捉えることはできませんが、ハッブル望遠鏡での近赤外線画像で明らかになりました。褐色矮星も同様近赤外線図像で発見されています。
 また、これ等の産まれたての恒星が発する紫外線が星間ガスを明るく輝かせています。

 
 
これはハッブル宇宙望遠鏡による画像です。見るからに物質密度の高い状態を思わせる画像です。

 画面の中央やや左下よりに明るく輝くのは、反射星雲に囲まれたオリオン座 LP 星で、その左に見える暗い領域は、LP 星の移動で生じた空洞だとされています。 LP 星の右上(画像中央)でうっすらと輝くのは、2002年にハッブル宇宙望遠鏡が発見したオリオン座 LL 星です。
 LL 星の周囲は、トラペジウムから放出されるガスの流れと恒星風でできた衝撃波が見られますが、これは bow-shock(バウショック) と呼ばれています。バウショックは船が水面を進むときに生じる波型から来た言葉です。
 
 下は bow-shock waveを更にUPしたハッブル画像です。ショックウェーブは 画像で見える範囲だけでも上下に半光年もありそうです。
  
 
  中央の LL星の周りにバウショックウェーブがかすかに映りました。
  Haバンドフィルター5分露出、矢印先端です。

  

そのほかのオリオン座の星雲

 オリオン大星雲のすぐ南(下)にある NGC1999
NGC1999は近くのV380星という産まれたての大質量星により輝く反射星雲です。
下のHα白黒画像では星雲の中に鍵穴型の一見暗黒帯風に見えるものがありますが、これは星からのジェットで吹き飛んだ空洞です。隣はハッブル鏡の画像です。



周囲にはハ―ビッグハロー(HH)天体に囲まれていて、HHの1,2番が直ぐ傍です。
  

 HH222はまるで滝のようなHH天体です(※印)
 下は APOD 2011.Oct.24 の記事です。 The Waterfall Nebula と紹介され
 ていますが、まさに驚くほど写実的な滝です。
 
   画像をクリックするとAPODペイジにジャンプします。
   
   

  
  Sh2-263
  エンゼルフィッシュの口元にあるので食べられそうな星雲

  
  
  NGC1788 フォックスフェイス星雲
  

  IC426 三ツ星の一つ「ミンタカ」の光を反射している星雲
  
 
  IC 434 馬頭星雲付近
  

  M78
   

  Sh2-261
  

   IC 2162 by fL830mm 
      
   
    IC2162 by fL407mm
    
  


      IC2162 & monky     (by fL256mm both)    IC2162 & sh2-261
 



オリオン座の一等星
 リゲル、ベテルギウスと0等級代の星が2つ、そしてベラトリクス1.64、アルニラム1.69、アルニタク1.74と明るい順に続きます。1.5を越すと四捨五入なのか1等級とは言わないようですが、1等級に近い明るい星も加え、すぐ隣のおおいぬ座、こいぬ座のシリウス、プロキオンが加わりとてもにぎやかです。

 左の表には1.5等級より明るいいわゆる一等星を並べましたのでご覧ください。



もどるボタンM31アンドロメダ星雲 - M8干潟星雲進むボタン

バナースペース

M42


オリオン座
距離 1500光年
   (1300光年とする説もある)
NGC番号 : NGC1976

実直径:25〜30光年
    (20光年)

Trapezium:
 台形を意味するラテン語


全天の主な恒星

全天21の一等星 視等級はウィキペディアによる
順位 視等級 恒星名/星座
 1  -1.47  シリウス/おおいぬ座
2 -0.72 カノープス/りゅうこつ座
3 -0.1 リギル・ケンタウルス/ケンタウルス座
4 -0.04 アークトゥルス/うしかい座
5 0.03 ベガ/こと座
6 0.08 カペラ/ぎょしゃ座
7 0.12 リゲル/オリオン座
8 0.34 プロキオン/こいぬ座
9 0.42 ベテルギウス/オリオン座
10 0.5 アケルナル/エリダヌス座
11 0.6 ハダル/ケンタウルス座
12 0.77 アルタイル/わし座
13 0.81 アクルックス/みなみじゅうじ座
14 0.99 アルデバラン/おうし座
15 1.04 スピカ/おとめ座
16 1.09 アンタレス/さそり座
17 1.15 ポルックス/ふたご座
18 1.16 フォーマルハウト/みなみのうお座
19 1.25 デネブ/はくちょう座
20 1.3 ベクルックス、ミモザ/みなみじゅうじ座
21 1.4 レグルス/しし座
 
 「全天21の一等星」という場合は1.5等級より数値が少ない(明るい)星を四捨五入して一等星として分類するようです。



inserted by FC2 system